『三浦三十三観音巡礼記』
第24番〜第28番札所




第24番 軍見山 海宝寺          
     神奈川県三浦郡葉山町  

ご詠歌:あぶずるの山に御法の旗たてて 主のいくさを救ふ御佛
本尊:聖観世音菩薩



三浦半島の西側相模湾に面した鎌倉へと繋がる県道207号線沿いの道です。 この通り、道幅の割には車の通りが激しいので注意が必要です。 サザンの歌にも出てくる「日影茶屋」も真向かい、葉山マリーナのほど近くに札所の入口があります。看板や山門などはなく、小さな石柱に三浦の観音札所であることを記されているだけです。道路からは、寺の本堂は全く見えません。 境内は、隣に割に立派な神社が併設されていて、一見すると観音堂は神社の社務所であるように勘違いしてしまいそうです。 建物は、一昔前の平屋建ての住宅のような造りになっていますが、寺の名前を記した大きな額が飾られており、間違いなく札所であることが確認できます。 天気が良いためか、観音堂の窓開け放されていて、堂内にあがり本尊である聖観音のすぐ近くで参拝できるようになっていました。 葉山町の海、森戸海岸。多くの散歩を楽しむ人がいます。




第25番 守護山 玉蔵院          
     神奈川県三浦郡葉山町一色  

ご詠歌:一色は名のみなりけり法の庭 千草に匂ふ蓮の花ぶさ
本尊:聖観世音菩薩



時折、皇室の方が静養に訪れる葉山の御用邸のほど近くに位置しています。 少し離れれば、近くの海岸沿いに「しおさい公園」「一色公園」という海辺を楽しむ場があり、 海を満喫できると思います。 湘南七福神・三浦不動などいくつかの霊場の札所の一つとなっていることを示す小さな案内なども掲げられていてます。 参道をぬけると、境内正面には、大きく立派な本殿がそびえています。 境内は綺麗に清掃されているのがうかがわれ、本堂向って右側には寄付で立てられたという弘法大師の立像があり今も多くの檀家を有する真言宗の寺であることを感じさせられます。 本堂の裏には墓地が広がっており、墓地の前には多数の地蔵が並びそれを護っています。 境内には、お大師さまの周りを回ると四国八十八箇所を巡ったのと同じ功徳があるといわれるお砂踏もありました。




第26番 松葉山 観正院          
     神奈川県三浦郡葉山町上山口  

ご詠歌:行きつきとこの山口の観世音 大慈大悲はあるじなるまじ
本尊:十一面観世音菩薩


葉山町の中心を東西に横切る県道27号線の丁度真中あたり、新しく開かれた研修所などのある湘南国際村やゴルフ場葉山国際カントリークラブなどの看板が目立つあたりにこの札所はあります。 札所といっても、本当にさびしいところでした。 大きな通りから少し入り、この先行き止まりと書かれた標識の先にこの札所はひっそりとたたずんでいます。 住宅は周囲にあるものの人気は全く感じられず、本堂の建物も古くひどく痛んでいるようにみえます。 その立地も少し登った山の麓にあり、まわりを囲むような建物も何もなく、ポツンとたたずんでいるのです。 今は大抵の神社仏閣で禁止されている千社札が多数天井などに貼られている事が逆に忘れられていない寺なのだと考えさせられます。




第27番 海上山 円乗寺          
     神奈川県横須賀市秋谷  

ご詠歌:観音を尋ねてくるわ後世の ためとやまいる深きめぐみを
本尊:正観世音菩薩



ここの札所は、横須賀から葉山・逗子へと繋がるR134海沿いの道に突然現われます。 天気の良い日なら海を見ながら快適なドライブ・散歩を楽しめるはずです。 札所の入口には、「へちま加持の寺」との看板が出ています。 一体何のことなのでしょうか? 残念ながら確認することは出来ませんでした。 寺は墓地を抱え、割に広い境内を有しています。 休日の性か?お墓参りに来ている人もちらちら見うけられます。 その墓地のすぐ裏手には、海が大きく広がっていて三浦半島の海岸線を見渡すことが出来ます。 寺から少し離れたところには、自然の造った不思議な風景、 「立石」を見ることが出来ます。




第28番 海照山 専福寺          
     神奈川県横須賀市佐原  

ご詠歌:観音へ参りて西を眺むれば 富士の高根に雪はふりつつ
本尊:十一面観世音菩薩



マリーナがあり、漁港のすぐ近く、最近では新しい団地が分譲されている佐島に この札所はあります。 境内からは港が見下ろせるほど海の近くです。 海に近く、電車が近くを走っていないせいか、まだ建物もごみごみしておらず、 近くを歩いている人たちもなんだかのんびりとしているような雰囲気があります。 上がったばかりの海産物を取扱っているお店もちらほらと目につき、 そんな店をお土産にと覗いたりしているとすごく遠くに来たような錯覚に襲われます。 この札所の観音堂は、本堂から少し離れた小高い丘の上に建っています。 以前はここに寺があったのでしょうか?



『三浦三十三観音巡礼記』

第 1番〜第 5番札所

第 6番〜第11番札所

第12番〜第17番札所

第18番〜第23番札所

第24番〜第28番札所

第29番〜第33番札所








四国八十八ヶ所霊場
百観音霊場
   ・西国観音霊場
   ・坂東観音霊場
   ・秩父観音霊場
地方霊場巡礼記
名刹探訪日誌
日本各地の霊場


 ・巡礼の作法
 ・仏像と寺院
 ・般若の教え
 ・様々な巡礼霊場
 ・巡礼用品
 ・極楽浄土
 ・仏名鑑
 ・六道輪廻の思想
 ・地獄めぐり



巡礼・遍路の旅
TOPページへ