『坂東三十三観音巡礼記』
第24番〜第28番札所



第24番 雨引山 楽法寺
     茨城県真壁郡大和村本木

ご詠歌:へだてなき誓いを誰も仰ぐべし 仏の道に雨引の寺
本尊:延命観音






第25番 筑波山 知足院 中禅寺 大御堂
     茨城県つくば市筑波

ご詠歌:大御堂かねは筑波のみねにたて かた夕暮れに国ぞ恋しき
本尊:千手観音
 


観音巡礼をする場合に本尊である観音様に参拝をして、納経帳にご朱印をもらう。 御朱印集めが、結構楽しみだったりします。本当は、そんな気持ちではいけないのをわかっていても、まるでスタンプラリーみたいに。 ここでも、そんな気持ちが気がつかないうちに自分に強くあったようです。 御朱印をもらうと300円なのです。なにも考えずにおつりくださいと言ってしまいました。 これが、良くなかった。御朱印は商品でもないし、お渡しする300円も代金ではない。それを勘違いするようでは、 そんな巡礼はすぐにやめてしまいなさい。と叱責を受けました。 たしかにその通りです。やはり、それなりの思いをもって望む必要があるなと再認識させられました。
この札所は、筑波山の中腹にありちょっとした観光地にもなっています。 ケーブルカーもあります。昭和的おみやげ物屋さんも健在です。




第26番 南明山 清滝寺
     茨城県新治郡新治村小野

ご詠歌:わが心今より後はにごらじな 清瀧寺へまいる身なれば
本尊:聖観音
 


常磐自動車道の土浦北で高速道路を降ります。しばらく、さびしげな市街を抜けて筑波山を目指して走ります。 だんだんと畑などが多くなりさびしくなってきます。筑波山スカイラインへと向う通りから少し外れたところにこの札所は あります。古びた感じの山門をくぐり参道の階段を登って行くと、こじんまりとした境内にでます。 余計な飾り気のない境内は古くからの坂東観音霊場の歴史のようなものを感じられます。 大通りを離れたあたりから行き交う車もなく、なんだかさびしげです。 派手な寺院に比べて脈々と引き継がれている信仰の深さというもの知るにはここの札所のような寺院のほうが強く意識させられます。




第27番 飯沼山 圓福寺
     千葉県銚子市馬場町

ご詠歌:このほどはよろずのことを飯沼に 聞くもならわぬ波の音かな
本尊:十一面観音





第27番奥の院
     補陀洛山 満願寺
     千葉県銚子市天王台

ご詠歌:
本尊:





第28番 滑河山 龍正院
     千葉県香取郡下総町滑川

ご詠歌:音に聞く滑川寺のけさがふち あみ衣にてすくうなりけり
本尊:十一面観音


坂東札所の中で千葉の北端に位置する札所です。路線の関係で都心から近いようで遠い地です。 短い車両の成田線に揺られて札所に向います。利根川を渡ればすぐに茨城県です。 国の重要文化財にもなっているわらぶきの山門をくぐると、形の良い観音様の祭られた本堂に迎えられます。 利根川の近くに位置していることがあり、フラットに広がる境内は周辺に対してとても開けた観音様である感じがします。 成田の空港を行き交う飛行機なども見上げると視界に入り、古い巡礼者には見られなかったであろう新しい巡礼の道というものを考えられます。




『坂東三十三観音巡礼記』

第 1番〜第 5番札所

第 6番〜第11番札所

第12番〜第17番札所

第18番〜第23番札所

第24番〜第28番札所

第29番〜第33番札所






四国八十八ヶ所霊場
百観音霊場
   ・西国観音霊場
   ・坂東観音霊場
   ・秩父観音霊場
地方霊場巡礼記
名刹探訪日誌
日本各地の霊場


 ・巡礼の作法
 ・仏像と寺院
 ・般若の教え
 ・様々な巡礼霊場
 ・巡礼用品
 ・極楽浄土
 ・仏名鑑
 ・六道輪廻の思想
 ・地獄めぐり



巡礼・遍路の旅
TOPページへ