![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |
第6番〜第11番札所 ![]() 奈良県高市郡高取町 ご詠歌:岩をたて水をたたえて壷阪の 庭のいさごも浄土なるらん 本尊:千手観音 ![]() 奈良県高市郡明日香村 ご詠歌:けさ見ればつゆ岡寺の庭の苔 さながら瑠璃の光なりけり 本尊:如意輪観音 ![]() 奈良県桜井市初瀬 ご詠歌:いくたびもまいる心は初瀬寺 山も誓いも深き谷川 本尊:十一面観音 ![]() 奈良県奈良市登大路町 ご詠歌:春の日は南円堂にかがやきて 三笠の山に晴るるうす雲 本尊:不空羂索観音 京都の駅に比べ意外と周辺がさびしい奈良駅から歩いて行けます。 半日間の観光コースにも、東大寺と共に必ず入る寺院です。 奈良の寺院らしく、簡素な重みのあるお寺です。 境内は、周囲に開かれていて鹿ともばっちり触れ合うことができます。 寺の拝観もさることながら寺宝は、見ごたえがあります。 造られた観光スポットと言うよりも古い歴史に彩られた非常にアカデミックな印象を受けるお寺です。 ![]() 京都府宇治市莵道滋賀谷 ご詠歌:夜もすがら月を三室戸分け行けば 宇治の川瀬にたつは白波 本尊:千手観音 ![]() 京都府京都市伏見区 ご詠歌:逆縁ももらさで救う願なれば 准胝堂はたのもしきかな 本尊:准胝観音 第 1番〜第 5番札所 第 6番〜第11番札所 第12番〜第17番札所 第18番〜第23番札所 第24番〜第28番札所 第29番〜第33番札所
![]() 巡礼・遍路の旅 TOPページへ |