![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |
第18番〜第23番札所 第18番 岩戸山 満願寺 神奈川県横須賀市岩戸 ご詠歌:岩戸をば押し開きつつ観世音 来たりて御身拝む尊しや 本尊:聖観世音菩薩 ![]() ![]() 横横道路の佐原インターから三浦市のほうへ向って行く途中、大通りから外れた場所に札所はあります。 寺の入口は狭くて薄暗い感じを受けたのですが、境内に入ると開けていて大きめの駐車場などもあり、本堂の正面もさっぱりと開けて明るく清潔な感じがします。 三浦の札所は大通りから細い道に入り、この道で本当にあっているのかな?と不安になることが多いのですが、珍しく親切に道の途中に「満願寺↑」のような道しるべがあり社交的なお寺なのかな?などと考えてしまいました。 寺院の一部は、なにやら工事をしている様子で数年先にはもっと立派な山門などが造られるのでしょうか? 第19番 大富山 清雲寺 神奈川県横須賀市大矢部 ご詠歌:草深き谷の中にも観世音 草かきわけて拝む身なれば 本尊:浅見観世音菩薩 ![]() ![]() 横浜横須賀道路の衣笠インターを降りて、程近く。 大きな通りから車がぎりぎり入れるか位の道を入っていくと、この札所にぶつかります。 まず、感心したのが駐車場。駐車場とは言え、自動車のドアが勝手に開いてしまうんじゃないか?というような斜面です。 寺院自体は、入口に石仏などが配置され良い雰囲気です。住宅地の中にあるために山門の正面で新聞屋さんが向いの家の玄関で勧誘している声が少し気になりましたが.... 観光で運営されているわけでなく、本来のお寺って言うのはこういう風に生活の中に溶け込んで存在するほうが正常なんだろうなあ〜などと、ぼんやり考えてしまいました。 第20番 東光山 浄土寺 神奈川県横須賀市逸見町 ご詠歌:一心に尋ねてまいる観世音 極楽浄土じきにおがまん 本尊:聖観世音菩薩 ![]() 国道16号線を南下。横須賀に向けて進んで行く。 最近できたと思しき、大きなマンションが見えてくる。 マンションの下にはきれいな公園があって、公園からは海と米軍基地が見える。 潜水艦なんかが停泊していて、ここは軍港の街なんだな〜とかんじます。 浄土寺は、そんな近くの住宅地の中にひっそりと存在していました。 割と大きな敷地ですが、やっぱり案内板などがあるわけではなく、探し当てるのはなかなか難しい。 第21番 金鳳山 景徳寺 神奈川県横須賀市船越町 ご詠歌:観音はけいとくしうの佛にて ぐせいの船に来るぞ船越 本尊:十一面観世音菩薩 ![]() ![]() 横須賀と横浜をつなぐ国道16号線のすぐ道端にあるお寺です。 決して小さくはないけど、これまで何度か通ったことのある道沿いにあるのに 改めて札所として探すまではそこにお寺があることすら気がつきませんでした。 こう言うのを再発見って言うんだろうな〜と思う。 今回初めて、目を向けて訪れてみた。 第22番 坂中山 観音寺 神奈川県横須賀市追浜東町 ご詠歌:谷峯をはるばる行きて坂中の 寺に参るは後の世のため 本尊:十一面観世音菩薩 ![]() ![]() あんまり天気がいいので、会社を休んで三浦半島に行ってきました。 ネットでその存在を確認してそれを巡ると三浦半島を一周できるという三浦三十三観音巡礼をはじめることにしました。 思い立ったが吉日。早速行ってきました。 詳細な住宅地図を準備していなかったので、住所と普通の道路地図を頼りに探すもなかなか分からず同じ所をぐるぐるとしてしまいました。 看板もなく、道を歩く人に聞いても分かる人もいないし、本当に行きつくまでに苦労しました。 住宅の間の私有道路のようなところ進んで、車は入れない階段を上がりやっとの思いでたどりつきました。 第23番 蓮沼山 観蔵寺 神奈川県逗子市桜山 ご詠歌:春なれや花も盛りの桜山 御法の声は南無観世音 本尊:十一面観世音菩薩 ![]() ![]() 横須賀・葉山・三浦に点在する札所の中でここは唯一、住所で言うと逗子市に存在します。 商店街?と住宅街?の中間のような県道を少し入ったところ。 小高い丘の上にここはあります。 丘の上といっても、とくに眺望がすばらしいわけではありません。 ただ、背後に墓地があり、ちょっと道を外れただけで別の土地に来たような雰囲気はあります。 境内にはいくつかの仏様がこじんまり並べられています。 第 1番〜第 5番札所 第 6番〜第11番札所 第12番〜第17番札所 第18番〜第23番札所 第24番〜第28番札所 第29番〜第33番札所
![]() 巡礼・遍路の旅 TOPページへ |